年内に発売されるのかもしれない。
なぜならブルームバーグの中村友治記者が任天堂が
第4弾Nintendo Laboを年内に発売する
計画を立てていると報告しているからだ。
彼はまたこのラボが銃やカメラを模した形をしているのが特徴的で
様々なミニゲームが収録されているとも主張している。
なお任天堂ラボ第3弾のドライブキットは9月14日に発売予定であり
現在、幾つかの小売店では予約が可能である。
https://mynintendonews.com/2018/08/19/rumor-fourth-nintendo-labo-kit-releasing-this-year-for-nintendo-switch/
中村友治
任天堂はラボを諦めてはおらず
第3弾Nintendo Laboを発表している。
統計上のデータとしては、例えば日本において
このソフトの装着率は5%未満にとどまっている。
だが彼らは4つ目のLaboをおそらく年末商戦前に発売する予定らしく
それは銃やカメラを用いたミニゲームが収録されているようだ。
Nintendo not giving up on Labo, announces third cardboard kit. To date, less than 5% of Switch owners in Japan have bought a Labo. Fourth kit probably coming too before holidays and will include gun, camera mini-games https://t.co/VUFGOmsHLw
— Yuji Nakamura (@ynakamura56) 2018年7月27日
最初のPVからドライブキットのハンドルや次のキットのカメラや銃も出てる
かなり低コストなソフトだろうに既に150万本以上売れて
最終的に間違いなく200万本は超える
ウハウハだろ
1-2-SwitchやLaboみたいにアイデア勝負で安く作って儲けるチームが1つあるんだよ
いいことじゃん
作ってみて確かに楽しかったけど他のゲームで使えないし発展性がない
儲かるんだと思うぞ
ソフトは金かからねぇ、段ボールも金かからねぇ それで6800円(世界販売)
これ以上小売を泣かせるな。
マリカーは良かった
そうでなければいらない
売れないからダメとか言うならラボより売れてないソフトは全部ダメじゃねえか
カメラのは対応出来そうなのアフリカとフォトカノしか思い付かねえ
全部リリースし終えたらLaboシリーズはフェードアウトすると思う
テレビゲームメーカーとしてでは無く、ものづくりとして楽しんでるだけだと思う
任天堂はもっとサードにトイコンをアプローチすべき
DEEMOは鍵盤で対応してたっけ
開発の最初期に考案され、製品化へのステッピングボードとなったものなのに
発売時は同時発売の中のふたつ目となっているのも
製品として売ることよりも人の耳目を集めるための見せ球としての意味合いが大きかったと思える
実際、発表時はバラエティキットよりも話題になっていたし
バラエティキット1本だったところにシリーズ化のアピール目的で宮本の没案をおまけで添えたんだと思う
発表時は普通にバラエティの方が興味持たれてた記憶があるよ
インタビュー見ればわかるけどロボットは宮本の案じゃないよ
ジャイアントロボットとは全く関係ないところから生まれてる
へえそうなのか
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1534688408/
『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』初公開映像
・スパムや誹謗中傷等を含む内容、管理人が不適切と判断した場合は削除する場合があります
・他サイトへのリンクが含まれる場合は、管理人の承認が必要になります
・同一人物からの多くの連投コメントは削除、規制の対象とさせていただく場合があります