3件のコメント

猛暑日のNintendoSwitch使用に注意!任天堂が注意喚起

真夏の太陽

1 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:05:11.24 ID:khPtSR0B0
 任天堂は、「Nintendo Switch」の高温での使用について注意喚起を行なった。

 任天堂によれば、気温が高い場所で「Nintendo Switch」を使用すると、本体の温度が高くなる場合があり、本体を保護するため自動的にスリープする場合がある。使用する際は熱がこもらない、5~35℃の場所での使用することするように呼び掛けている。

 また、本体の吸気口や排気口がふさがれていると、本体の温度が高くなる場合があるため、吸気口や排気口にホコリなどが付着している場合は掃除機などで取り除くことを推奨している。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1423869.html

3 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:08:26.95 ID:bAXt1qPDM
車のダッシュボードに置きっぱなしとか
無くはないしな
4 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:11:06.71 ID:aEKMxPzxp
>>3
親の買い物についてきた子供がゲームするタイミングなんてないのにSwitch持ってきたものの車に置いて…とかは結構ありそう
8 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:14:59.46 ID:fPpZBRexd
35度超の環境でゲームどころじゃねえ
10 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:17:14.54 ID:GyRwEeg6a
簡単に言えば車の中に放置するなって話でしょ
12 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:21:57.40 ID:t8JRyhvYa
>>10
車に積んであちこち出向くからわかるしiPhoneはデフォルトで高温の注意が出るしな
13 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:23:33.02 ID:kcAUQx/60
炎天下の車中にバッテリー内蔵デバイスを放置する危険性を促すなら
直接的に注意喚起した方がいい
19 no name@NS-NEWS 022/07/11(月) 14:27:34.13 ID:bjDjgXK00
発売日買いなんでそろそろいろいろ弱ってるかもしれないから
ドックからケーブル出して余ってたノートPC冷却台の上に本体置いてある
20 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:28:42.97 ID:xd+7OVkZa
昔、車に放置したGBが縦線まみれになって泣いた思い出
22 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:29:58.13 ID:DORbUnty0
車の中にモバイルバッテリー置いて買い物行って戻ってきたら爆発してたって人おったな
24 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:31:36.12 ID:QVhwGYdo0
リチウムイオン電池を炎天のダッシュボードや前部座席に置いて閉め切るのはやばい
爆発事例が結構ある
27 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:37:26.74 ID:r3jCnA62r
有機ELモデルだがあまり熱くなった事ないな
28 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:37:41.35 ID:kztTcuF5d
30度の時点でゲームなんかやってられん、それ以上の気温でゲームやるとか拷問かよ
36 no name@NS-NEWS 2022/07/11(月) 14:57:30.60 ID:h8z0jGty0
人間が一緒なら極端な温度にはならないけど車放置は身近で危険だな

『猛暑日のNintendoSwitch使用に注意!任天堂が注意喚起』へのコメント

  1. 名前:エースメモリアル株式会社(プロジェクト) : 投稿日:2022/07/12(火) 19:13:29 ID:MxNjYzNTE

    電源を切った状態では気温が高い場所で放置してはダメか?

  2. 名前:エースメモリアル株式会社(プロジェクト) : 投稿日:2022/07/13(水) 23:48:13 ID:Y1NjUyNzc

    掃除機を使う場合に対してはあえて自己責任だな。

  3. 名前:エースメモリアル株式会社(プロジェクト) : 投稿日:2022/07/13(水) 23:49:25 ID:Y1NjUyNzc

    スリープ状態では気温が高い場所に対してはダメか?

コメントをどうぞ

コメントの使い方・注意事項
・コメントに対して「>>」「※」「米」をつけると、アンカーがつけれるようになります
・スパムや誹謗中傷等を含む内容、管理人が不適切と判断した場合は削除する場合があります
・他サイトへのリンクが含まれる場合は、管理人の承認が必要になります
・同一人物からの多くの連投コメントは削除、規制の対象とさせていただく場合があります