1 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:10:15.17 ID:r7A2Nax1d
??
3 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:12:38.47 ID:d1IJxxfoa
勇者とは
勇気ある者の事だッ!
勇気ある者の事だッ!
5 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:13:47.03 ID:LDyXgpPq0
ギリシャ神話から勇者表記あるから別にドラクエが初出というわけではない
10 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:18:20.72 ID:OIUsTJVia
勇者ライディーンはドラクエよりも古いんだよな
だから勇者王ガオガイガーも勇者なんだ
だから勇者王ガオガイガーも勇者なんだ
11 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:19:50.82 ID:jJj++PMB0
ドラクエ12はその辺語られそうな気がするんだよな
ロゴの剣が無かったりするし
ロゴの剣が無かったりするし
12 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:20:30.68 ID:5pIED2kC0
「勇者」という単語をRPG主人公に充てたのは
ドラクエになるのだろうか
それともドラクエ前に有るのかな
ドラクエになるのだろうか
それともドラクエ前に有るのかな
13 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:21:16.39 ID:dC1e3lknd
>>12
ライディーン
ライディーン
15 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:21:27.07 ID:I+RVPMCva
ギリシャ語だとイロアスか
英雄的意味合い
英語だとヒーローだな
英雄的意味合い
英語だとヒーローだな
19 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:23:12.92 ID:3sNxJHIPd
逆に洋ゲーの職業に
勇者ってあるの?
勇者ってあるの?
20 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:25:23.48 ID:iFhxEyRx0
ドラクエ以前は「ゆうじゃ」って言う方が多かった これ豆な
21 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:25:24.76 ID:9r92oawka
勇者ってのは単に勇気ある者の事なので
活躍したら英雄にもなれるってだけの便利ポジション
活躍したら英雄にもなれるってだけの便利ポジション
27 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:28:13.99 ID:CWclagsL0
ゼルダのリンクは時々勇者って言われてる
32 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:30:44.66 ID:L8KaKnX3a
1の時点で勇者ロトの子孫設定だったな
33 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:31:21.10 ID:g1uHG2lba
英語だとヒーローだろ?
日本語で勇者って単語はかなりの発明だわな誰か知らんけど
日本語で勇者って単語はかなりの発明だわな誰か知らんけど
34 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:32:16.00 ID:jc5DDmOG0
勇者という単語は英雄を言い換えてるだけだが
英雄だと既に成し遂げた意味合いが出てくるので便利な言葉つけたなとは思う
英雄だと既に成し遂げた意味合いが出てくるので便利な言葉つけたなとは思う
39 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:34:20.31 ID:KQ1Hhq7W0
海外で受けない理由の一つだな
勇者が分からない
勇者が分からない
41 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:37:14.20 ID:TmzWAUrC0
ドラクエ1の時点でマニュアルのストーリーに「勇者ロト」とあるから、そこからだな
46 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:44:36.89 ID:TMogcNKLa
英雄は成し遂げた人
勇者はこれから成し遂げる予定の人
勇者はこれから成し遂げる予定の人
ドラクエはたしかに勇者だよね
61 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 18:58:11.17 ID:jQGNLpNrM
FEの勇者の方が立ち位置がよくわからん
傭兵鍛えると勇者?
66 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 19:04:32.69 ID:MEwUm5aMa
FEの勇者は勇ましい者ってだけで
ドラクエ的勇者ではないらしい
でもジョブチェンジに使うのは英雄の証だがw
ドラクエ的勇者ではないらしい
でもジョブチェンジに使うのは英雄の証だがw
76 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 19:18:25.40 ID:GlJ/SGoF0
1981年発売。Ultimaシリーズの第1作。
不死の宝珠を持ち、その力によってソーサリア世界に災厄をもたらす
魔導士モンデイン(Mondain the Wizard)を倒す、後にアバタールとなる勇者の冒険。
不死の宝珠を持ち、その力によってソーサリア世界に災厄をもたらす
魔導士モンデイン(Mondain the Wizard)を倒す、後にアバタールとなる勇者の冒険。
77 no name@NS-NEWS 2022/01/27(木) 19:19:28.16 ID:MMEOq8yE0
ドラクエが流行るまでじゃなくライディーンが勇者読みを流行らせたのでは
あくまでも勇気を示した者の事なので、実績の無い子供にも当てはめれるのが子供向けゲームに都合がいい。
西洋ファンタジーだと強者はチャンピオン。