1 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:24:21.63 ID:KwLzkZkH0
マリカーバトロワ
50人でマリカーバトルモード専用ソフトとかなら面白いかもしれんが
50人でマリカーバトルモード専用ソフトとかなら面白いかもしれんが
ロードやグラフィック良くなるのは当たり前として、結局その程度では?
スプラやスマブラ対戦人数増えたとしても任天堂的に新しいアソビでは無いだろうし
3 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:25:51.36 ID:X1Z+VWrY0
次のギミックはARかVRの時代
5 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:29:06.32 ID:pEClzhuhd
Switchが完成形過ぎるからな
スマホみたいに性能アップだけにしていくか、
新ギミックに挑戦するか難しいところ
スマホみたいに性能アップだけにしていくか、
新ギミックに挑戦するか難しいところ
13 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:34:22.27 ID:XVXYIdCPa
マリカーバトロワはプレイしてみたいな
普通のバトロワと違って「待ち」の少ないバトロワになりそう
普通のバトロワと違って「待ち」の少ないバトロワになりそう
15 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:34:50.73 ID:eeA/W4vk0
ブレワイで144fps出れば文句なし
18 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:39:02.94 ID:XVXYIdCPa
Switchが本気だしたらジョイコン2つでガンコン作ってシューターゲーさせたりしそう
19 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:39:12.89 ID:uE/4dk1P0
新しくないといけないのか?
ブレワイはゼルダをOWにしただけだけどマイルストーン級の傑作だったよ
ブレワイはゼルダをOWにしただけだけどマイルストーン級の傑作だったよ
21 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:43:52.98 ID:KwLzkZkH0
>>19
新しくないといけないとは思わないが
新しくすることでIPブランド維持してるのが任天堂でしょ
コントローラーの進化だったり、ゼルダみたいに完全に別ゲー化で新しい体験させるのが任天堂
新しくないといけないとは思わないが
新しくすることでIPブランド維持してるのが任天堂でしょ
コントローラーの進化だったり、ゼルダみたいに完全に別ゲー化で新しい体験させるのが任天堂
それがロードやグラフィック向上止まりだと良くて3作 それ以降は飽きられてユーザー離れるよ
20 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:41:28.65 ID:BTWittIPd
Switchの形でまだ遊びようあると思う
銃も釣りも足りないわ
センサーバーも発売してよくね
銃も釣りも足りないわ
センサーバーも発売してよくね
22 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:44:37.06 ID:Kv6yZcLnd
switchはあと5年続くぞ?
覚悟しておけ
覚悟しておけ
23 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:45:38.52 ID:xNvoXXQQ0
性能が欲しいなら違うハード買えば良いんだからSwitchはそのままで良いよ
27 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:49:01.13 ID:UTco9S3q0
プロジェクターみたいにしてモニター無しとかできないのかな
31 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:54:08.76 ID:5g/AgYlq0
任天堂ならスペックをグラフィックに全振りする事はないだろう
新しい遊びを増やすプログラムが組まれる
新しい遊びを増やすプログラムが組まれる
32 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:54:28.31 ID:jKEflR780
ARとかプロジェクター、プロジェクションマッピングはゲームに限らずもっともっと進化浸透してほしい技術なんだがなあ
実用性は皆無だったけど投影型キーボードとか面白い試みだった
実用性は皆無だったけど投影型キーボードとか面白い試みだった
39 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 14:58:53.01 ID:XVXYIdCPa
投影系は子供が投影口直視して失明とかありそうなんで キッズが扱う玩具である以上無理かなー
48 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 15:07:59.39 ID:j+VQlWE+0
スイッチがここまで普及したならもう性能アップ版を続けていったほうが良いと思われる
また下手なギミックに手を出してすっ転ぶとかサードにとっても迷惑だから
また下手なギミックに手を出してすっ転ぶとかサードにとっても迷惑だから
52 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 15:11:18.88 ID:2/PXqCGua
ギミックは
あと売りのコントローラーで適時対応してけばいいじゃん
リングフィットみたいにさ
元からハードに備え付けておく必要はない
なんのためにジョイコン取り外し可能にしたんだってなっちゃうしさ
あと売りのコントローラーで適時対応してけばいいじゃん
リングフィットみたいにさ
元からハードに備え付けておく必要はない
なんのためにジョイコン取り外し可能にしたんだってなっちゃうしさ
54 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 15:12:36.34 ID:KUVOXR2k0
LABOやリングやマリカーホームみたいなのって予想がつかないからな
63 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 15:16:36.25 ID:PAUTBw0v0
3DSの顔シューティング面白かったよ
なんというか純粋に面白い
なんというか純粋に面白い
73 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 15:24:18.82 ID:KUVOXR2k0
LABOは作るのは面白かったんだけど完成させるのが到達点で先がなかったのがな
もしミニ四駆やベイブレードみたいにカスタマイズして対戦するみたいな要素を取り入れられたら化けるとは思うんだが
もしミニ四駆やベイブレードみたいにカスタマイズして対戦するみたいな要素を取り入れられたら化けるとは思うんだが
101 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 16:35:27.56 ID:dEQdE2ZM0
次にあるとしたらAIだよ
人間より人間っぽいAIとの共闘
個人のレベルに応じて適度な難易度に最適化された戦闘
人間より人間っぽいAIとの共闘
個人のレベルに応じて適度な難易度に最適化された戦闘
133 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 18:10:19.36 ID:rzCH/dccd
ゼルダやゼノブレイドのようなオープンワールドゲームも作れてるし、
任天堂は技術はしっかり持ってる
任天堂は技術はしっかり持ってる
フォトリアル系については熱心ではないかもしれないけど、あの方向は
果てしなくゲームの開発費がかかる
141 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 18:49:22.33 ID:MN0WeDN/0
新しいアソビは何しかの新しいギミックからしか生まれないよ
151 no name@NS-NEWS 2022/09/05(月) 19:15:19.40 ID:ori0wQMP0
遊びは性能だけで作られるわけではなくアイデアとの両輪が揃って新しいものが生まれる
そんなときは「ニンテンドーダイレクト」だぜ?