1 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 17:20:08.57 ID:SG37A7m/0
良いじゃねえか…
見た目で誤魔化しが効きにくい分
ゲーム性勝負になる。
見た目は見た目でスペックが低い分工夫が必要で
高い技術力が要求される。
これが楽しめてこそのゲーマーだ。
23 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 17:47:17.02 ID:zjwm+UCY0
カプスタの発売日と価格発表はよ
24 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 17:48:39.03 ID:a+64u9Ry0
ロード無しが当たり前だからな
古い方を選ぶ人がいるのも不思議じゃない
古い方を選ぶ人がいるのも不思議じゃない
47 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 18:22:33.28 ID:MuJLFZF4M
手軽なレトロゲームは最強よね
主にパズルとかになるが
主にパズルとかになるが
56 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 18:40:28.69 ID:vKL/f1j/0
初めて遊んだゲームがDSだからそれ以前の横スクロールアクションとか何が楽しいのか分からない
59 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 18:50:44.02 ID:Wh/MoYRD0
誰が決めたかしらんがレトロの基準は13年らしいな
60 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 18:51:08.09 ID:UgF+ruWQ0
13年前ってつい先日じゃないか
62 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 18:52:24.90 ID:BhNr1OZ+0
switchのスーファミオンラインのFEならいまやってる
101 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 21:37:08.14 ID:UgF+ruWQ0
はむすたー神
108 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 22:12:49.19 ID:D+B/If0Y0
初代ゼルダと初代スーマリと初代メトロイドは一生遊び続ける
114 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 22:25:27.59 ID:pJg0CprB0
昔のナムコのアーケードゲームやってみたい
117 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 23:09:26.71 ID:iCU7N/ODa
初代悪魔城ドラキュラと魂斗羅 ザ・ハードコアやってるがマジですっげー面白い
改めてコナミのアクションゲームは完成度がヤバいくらいに高いと思ったな
改めてコナミのアクションゲームは完成度がヤバいくらいに高いと思ったな
122 no name@NS-NEWS 2021/01/25(月) 23:26:07.03 ID:fcLxgiOV0
たまにスーマリをやりたくなったりするもんな
今遊んでもそこそこ楽しいあのゲームはやっぱ偉大だ
今遊んでもそこそこ楽しいあのゲームはやっぱ偉大だ
141 no name@NS-NEWS 2021/01/26(火) 08:04:08.70 ID:0gcd7e+g0
レトロゲームをそのままアレンジして対戦要素を持たせ対戦の経過によって
原作にはなかった様々なカオスな状況が生じ、まるで別のゲームになっている
原作にはなかった様々なカオスな状況が生じ、まるで別のゲームになっている
「マリオ35」はレトロゲーの面白さを現代技術でアレンジしてパワーアップさせたようなゲーム
ああいうゲームはもっと出て欲しいんだぜ。まさに温故知新を知るって奴だな
149 no name@NS-NEWS 2021/01/26(火) 15:21:58.01 ID:yHlPv81ud
ドラクエ3おもしろい
154 no name@NS-NEWS 2021/01/26(火) 15:45:19.61 ID:/iebgIgQ0
なんだろうね、昔のゲームって手頃に始められるし
手軽にやめられる
最近のって、起動するのもいちいち気合いれないといけないの多いし
なんか手軽感がないんだよな
手軽にやめられる
最近のって、起動するのもいちいち気合いれないといけないの多いし
なんか手軽感がないんだよな
ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineに、スーパーヴァリス 赤き月の乙女やラッシング・ビート修羅などの、2021年2月分の追加ゲームを配信して欲しい。